沿革・組織図
エニーの歩み
沿革
1955年 | 株式会社金石舎電機製作所設立 |
1960年 | 社名を株式会社エニーに変更、代表取締役社長に宮上 俊治が就任 |
1961年 | デジタル式フリケンシーカウンターの国産第一号機完成 |
1966年 | アナログ式テレコンの販売開始 |
1967年 | 業務用無線機の販売開始 |
1970年 | 大阪府豊中市に関西営業所開設 南極観測隊用超低温無線電話装置を製作納入 |
1981年 | 取締役会長 安藤徳次郎 黄授褒賞受賞 |
1982年 | ハンディーテレコン試作・開発 |
1985年 | 緊急通信システムを群馬県警察本部へ納入 |
1987年 | 緊急通信システム及び、通話練習機を警視庁へ納入 |
1990年 | 特定小電力型テレコン販売開始 |
1994年 | タワークレーン操作用テレコン販売開始 |
1995年 | 消防用緊急連絡システムを実用新案登録 |
1997年 | 北陸電力(株)と共同開発した落雷鉄塔通報装置が澁澤賞受賞 |
2000年 | 代表取締役社長に宮上 要が就任 |
2003年 | 特定小電力429MHzハンディーテレコン『PHシリーズ』販売開始 |
2008年 | 特定小電力1.2GHzハンディーテレコン『GHシリーズ』販売開始 |
2009年 | 関西営業所 大阪市淀川区十三に移転 |
2016年 | 特定小電力429MHzハンディーテレコン『FZシリーズ』販売開始 |
2017年 | 特定小電力1.2GHzハンディーテレコン『GZシリーズ』 特定小電力2.4GHzハンディーテレコン『ミニテレ』販売開始 |
2020年 | 微弱無線ハンディーテレコン『AZシリーズ』販売開始 |
2023年 | 特定小電力920MHzハンディーテレコン『Octopusシリーズ』販売開始 |
組織図
